logo
FUN Developers Hub
FUNCoder
FUNCoder

FUNCoder

@funcoder

競技プログラミングを行うサークルです。

FUNCoder

FUNCoder は競技プログラミングを行うサークルです。

競技プログラミングについて

競技プログラミングの大手サイトAtCoder が公開している記事 より引用します。

競技プログラミングとは

決められた条件のもとで与えられた問題、課題をプログラミングを用いて解決し、その過程や結果を競うものを競技プログラミングといいます。 様々なジャンルの出題がされますが、プログラミングや思考力、数学力、知識を活用します。

競技プログラミングの目的

AtCoderは、競技プログラミングを通じて、数理的および情報的な問題を解決する楽しさを提供しています。 これはネットゲームのような競技性と娯楽性を持ち合わせていますが、同時に、プログラミングスキル、論理的思考、問題解決能力の向上にも大いに役立ちますので、興味を持ってくれた方もぜひ楽しんで問題を解いてくれればと思います。

FUNCoder の活動

FUNCoder では次のような活動を行っています。

  • 競技プログラミングの勉強会
  • コンテスト後の感想会
  • コンテストの開催
  • 国際大学対抗プログラミングコンテスト ICPC への参加
  • その他コンテストへの参加

競技プログラミングの勉強会

FUNCoder では週に1,2回ほどの頻度で勉強会を行っています。 環境構築やプログラミングの文法の勉強から始めます。

コンテスト後の感想会

AtCoder Beginner Contest 後などに Discord 上で感想会を行っています。

コンテストの開催

2024年度にはFUNProCon2024を開催しました。 これは学部1年の後期必修科目である「プログラミング基礎」の期末試験を想定したコンテストです。

国際大学対抗プログラミングコンテスト ICPC への参加

ICPC とは、ICPC Foundation (2018 年まではACM (Association for Computing Machinery) という計算機学会) が主催する、International Collegiate Programming Contest (国際大学対抗プログラミングコンテスト) という名前のプログラミングコンテストです。同じ大学で3人一組のチームを作り、チームでプログラミングと問題解決の能力を競う大会です。全世界で毎年3万人以上が参加する大会に成長しています。(ICPCとは?より)

2024年度にはFUNCoderから2チームが参加し、内1チームは国内予選を勝ち抜き、 ICPC 2024 Yokohama Regional にて29位という好成績を収めました。

その他コンテストへの参加

2024年度には競技プログラミング駅伝イベントに参加しました。